魅力UPや開運のために 印象が一気に変わる【ほくろアートメイク】

アートメイク(ほくろ)

CONTENTS

ほくろアートメイクとは

ほくろアートメイク

ほくろアートメイクとは、アートメイクによって好きな場所に希望のサイズのほくろを描く施術方法のこと。ほくろアートメイクは医療行為なので、医師または看護師のみが医療機関か訪問診療によってできる施術です。

アートメイクと言えば眉メイク、リップラインなどを思い浮かべる方が多いと思いますが、知的さや、可愛らさをだすために施術を希望する人も増えています。

また、開運を祈って顔や手のひらにほくろを描く人も多いです。

毎日決まった場所にほくろを描き足すのであれば、常に大きさも位置も一定に残すことのできるほくろアートメイクは便利ですよね。
ほくろアートメイクで、あなたの第一印象や運を理想のものに変えてみませんか?

ほくろアートメイクの種類

ほくろアートメイクは『オシャレほくろ』『開運ほくろ』の2種類があります。それぞれについて詳しく解説しますね。

オシャレほくろ

オシャレほくろ

オシャレのためにほくろを足しというたい人に、人気のほくろの箇所は下記の3ヶ所。

  • 目元/目尻
  • 口元
  • あご

まず、目元にほくろを入れるだけで印象を大きく変えられます。特に泣きぼくろは、可愛らしい印象や女性らしい印象になるので入れる方は多いです。

つづいて、口元のほくろも人気です、会話の時には必ず目に入る口元のほくろは、知的な印象を与えると言われています。

最後にあごのほくろ。エネルギーがあふれる印象を与えます。あごの中でも、ほくろの場所によっては、セクシーな印象や強い女性のイメージなど異なる印象を与えることも。

開運ほくろ

開運ほくろ

開運ほくろは、顔だけではなく、手のひらや耳に描く場合もあります。それぞれ意味が異なるので、下記にまとめてみました。

おでこ:リーダーシップ、頭脳明晰、計画性

目元:情熱的で魅力的、思いやり

鼻:財運

耳:健康運、聞き上手

頬:社交的、感受性豊か

口元:コミュニケーション能力

あご:意志の強さ、決断力

指:洞察力、コミュニケーション能力

手の甲:外交的、行動力

手首:感受性豊か、直感力

手のひら:実行力、成功運、金運

なお、占いの種類によっても開運ほくろの位置は変わります。自分の願いや希望を明確にして、ほくろの位置を決めましょう!

ほくろアートメイクを受ける前の注意点

ほくろアートメイクを受ける前の注意点
ほくろアートメイクを受ける前の注意点

施術を受ける前に心掛けておくことで、より満足感のあるアートメイクを手に入れることができます。そのポイントをご紹介しますね。

  • 保湿をして肌を健康な状態に
  • 日焼けは厳禁です。紫外線は対策に
  • 皮むけ対策を促すもの(ビタミンA系のサプリメントなど)は2,3週間前まで
  • 痛みや腫れを軽減するため、施術前日は禁酒
  • 施術前日はしっかりと睡眠をとる

また、下記の点もほくろアートメイクを受ける前に把握しておきましょう。

  • アートメイクは簡単に消すことはできない
  • 施術部分は、施術後1週間はメイクできない
  • 体質や肌質によっては施術を受けられない場合がある

ほくろアートメイクの施術回数と持続時間

ほくろアートメイクの施術回数と持続時間

ほくろアートメイクの施術回数は、1回で完了するクリニックもありますが、2回施術を行い、徐々に理想に近いほくろに近づけるクリニックもあります。

持続期間は、2~3年と言われています。眉やアイラインなど、他のパーツのアートメイクよりも長持ちしやすいのが特徴です。

アートメイク(ほくろ)の施術の流れ

アートメイク(ほくろ)の施術の流れ
STEP01 施術申込み

STEP 01.施術申込み

施術をご希望の方は、施術者をお選びいただき、お申込みとお支払い手続きを進めてください。

STEP02 オンライン診療の申込み

STEP 02.オンライン診療の申込み

美容医療の教科書でほくろアートメイクの施術を初めて受ける方、または前回のほくろのアートメイクの施術から3ヶ月以上が経っている方は、オンライン診療の申込みへお進みください。

お申込み完了メールに問診票を添付いたしますので、ご記入をお願いします。

STEP03 オンライン診療

STEP 03.オンライン診療

お時間になったら、zoomよりオンライン診療の受診をお願いいたします。
金属やアトピーなどのアレルギーがあり、アートメイクの施術が可能かどうか不安な方は、医師にご相談ください。

STEP04 施術開始

STEP 04.施術開始

担当のアーティストが丁寧に施術いたします。
ほくろアートメイクは、麻酔を使うことなく施術する場合がほとんどです。麻酔をご希望の場合は、事前にアーティストへお伝えください。

STEP05 アフターケア

STEP 05.アフターケア

施術後の患部は傷ついてデリケートな状態のため、しっかりと保湿をすることが大切です。特に施術後1週間は、丁寧に保湿することを心掛けましょう。
かさぶたを無理に剥がすことはやめてください。色落ちの原因となるため、自然に剥がれるのを待つようにしましょう。

よくある質問

よくある質問
施術当日はメイクをして行っても大丈夫ですか?
普段通りメイクしていても問題ありません。いつものメイクに合わせてほくろの位置を考えたい方は、メイクをした状態でカウンセリングを受けましょう。ただし、ノーメイクの方がクレンジング時間が不要なため、施術時間の短縮になります。
施術後のメイクはいつから可能になりますか?
施術をした部分は、1週間後からメイクができるようになります。施術した部分以外は、当日からメイクが可能です。
施術の際の痛みはありますか?
ほくろは麻酔を使わず施術することもあるくらい痛みの少ない施術です。施術前に麻酔クリームを塗れば、強い痛みはほとんどありません。施術中にも麻酔を追加することもできるので、痛みは最小限に抑えられます。なお、痛みに関して不安な方は、事前にアーティストにご相談ください。
ほくろの色やサイズについて希望を出すことはできますか?
指定できます。基本的には、ほくろの大きさや部位によって料金が変わることはありませんが、詳しくは担当のアーティストにご確認ください。
ほくろアートメイクの施術は、手彫りとマシンのどちらがおすすめですか?
マシンの方がしっかり目に色が入る可能性がありますが、どちらの施術方法でも大きな差はありません。
TOP