マンジャロ

話題のマンジェロって?ダイエット効果や副作用、頻度を解説

CONTENTS

マンジャロは、ダイエット効果が期待できる注射治療です。

  • 食欲抑制
  • 体重減少 など

自宅でセルフ注射できる手軽さから、今話題となっています。ただし、興味がある反面、全貌がイメージできない人もいらっしゃるのではないでしょうか?

そこで今回はマンジャロの効果や副作用、実際に使用する際の頻度や注意点などを紹介します。

マンジャロとは?

マンジャロとは?

「マンジャロ」というお薬、美容に関心がある方なら耳にしたことがあるかもしれませんね。これは、GLP-1/GIP受容体作動薬という種類の薬で、2型糖尿病の治療に使われています。

具体的に何をする薬かというと、私たちの体の中にある次の2つのホルモンに働きかけます。

  • GLP-1(ジーエルピーワン): 血糖値が高くなったときにインスリンの分泌を促し、血糖値を下げるサポートをする成分
  • GIP(ジーアイピー): GLP-1と同じようにインスリンの分泌を促す働きがある成分

マンジャロは、このGLP-1とGIPの両方に同時に作用するのが大きなポイント!まるで二刀流のように、それぞれの良いところを合わせて効果を発揮します。これにより、食後の急な血糖値の上昇を抑え、よりしっかり血糖値をコントロールできるのです。

GLP-1だけの薬に比べて、GIPも一緒に働くことで、インスリン分泌がもっとスムーズになり、血糖値を下げる効果も期待できます。ダイエットにもつながると話題になるのは、この血糖コントロールと食欲への影響からなのです。

マンジャロの効果

マンジャロの効果

マンジャロに期待される効果には、下記のようなものがあります。

自由診療で期待できる効果

  • 血糖値の上昇を抑え、カロリーの吸収を軽減

食事で血糖値が急に上がると、体はインスリンをたくさん出してしまいます。このインスリンには、脂肪をため込みやすくする働きがあるので、過剰な分泌は避けたいもの。マンジャロは、この血糖値の急上昇を抑える手助けをしてくれます。

  • 食事量が減る

マンジャロに含まれる成分「GLP-1」には、胃の動きを穏やかにする作用があります。食べ物の消化が穏やかになることで、満腹感が長続きしやすくなるのです。これによって、「もうちょっと食べたいな」という気持ちが抑えられるため、食事量が減り、結果的にダイエットへとつながります。

  • 基礎代謝が上がって痩せやすくなる

もう一つの成分「GIP」には、脂肪を分解するのを助ける働きが期待できます。エネルギーを消費しやすくなるため、太りにくく、リバウンドしにくい体質に近づく可能性が高まります。

疾病系の効果

血糖値を下げる効果に加え、カロリーの吸収を抑えて結果的に体重を減らす効果が期待できます。そのため、2型糖尿病(※)の治療薬として使われることも。

※2型糖尿病とは、最も多いタイプの糖尿病で、生活習慣や遺伝的な要因で発症する疾患です。

マンジャロの副作用・注意点

マンジャロの副作用・注意点

ダイエット効果が見込める一方で、その効果が強く出ることで副作用が出ることもあります。そのような注意点を理解した上で、使用しましょう。

マンジャロの副作用

  • お腹の張り
  • 胃のムカつき
  • 吐き気
  • 便秘
  • 下痢
  • 食欲の急激な減退

初めてマンジャロを投与した際や、量を増やしたときには副作用が出やすい傾向にあります。副作用を改善するためにも、次のような点を心がけましょう。

  • 食事の回数を分けて一度の食事量を減らす
  • 脂っこい食事を避ける
  • 満腹になったら食事をすぐにやめる など

なお、万が一副作用が出た場合でも、マンジャロの使用を継続することで、軽減されることが多いと言われています。

マンジャロの注意点

マンジャロは、比較的副作用が出る可能性が低い薬ですが、次のようなような症状にも注意しましょう。

  • 冷や汗やめまい(低血糖)
  • 持続的な腹痛や嘔吐(急性膵炎)
  • 検査値の異常や違和感(胆石症や胆嚢炎)

これらの症状が出た場合は、すぐに使用を中止して医師に相談してください。また、過去に膵臓の病気や甲状腺の病気にかかったことがある方は、マンジャロを使う際に特に注意が必要です。必ず事前に医師に相談してくださいね。

マンジャロを使用できない人

マンジャロを使用できない人
  • 1型糖尿病の方
  • 重症感染症の方
  • 妊婦や授乳中の女性
  • 18歳未満の方
  • 成分に過敏症の既往歴がある方

上記に当てはまる方は、医師の診断に従って、マンジャロを使用してください。

【マンジャロ】おすすめの使用頻度

【マンジャロ】おすすめの使用頻度

マンジャロは、週一回自分で注射を使って投与します。
朝昼晩のどのタイミングでも可能ですが、毎週同じ時間に投与してください。

例:毎週木曜日 朝食前など

マンジャロで効果的なダイエットを

マンジャロで効果的なダイエットを

2型糖尿病の方の治療薬として使用されるマンジャロは、食事による血糖値の上昇を抑える効果があります。

そのため、健康な方でもダイエット効果を期待して施術されるケースが増えています。胃腸の動きを抑制して、満腹感を持続するなど、無理のない体重減少が見込めるので健康的に痩せたい方におすすめです。

ただし、使用量は個人で適量が異なるので、医師に相談しながら決めましょう。
運動が苦手、食事制限をしているのに上手く痩せられないという方は、マンジャロでより効果的なダイエットを始めてみてはいかがでしょうか?

【マンジャロ】料金目安(30日分)

マンジャロ 料金目安

はじめての方は2.5mgからスタートして、経過観察の上、医師の指示で容量を増やすこともあります。
マンジャロの投与量は、体質や体重によって一人ひとり最適な量が違います。そのため、必ず医師の指示に従って使用するようにしましょう。

マンジャロの施術の流れ

マンジャロの施術の流れ
STEP01 ご相談

STEP 01.ご相談

ご自身の症状や体質等に合わせた治療をすることが大切です。クリニックスタッフ等にLINEやメール等で相談してみましょう。

STEP02 医師の診察

STEP 02.医師の診察

医師の診察で、施術可能かご確認ください。

・マンジャロが使用できる状態か
・既往歴の確認 など

マンジャロの投与回数や量などは、医師の指示に従ってください。

STEP03 契約

STEP 03.契約

施術方法や効果、副作用を確認の上、契約手続きを進めてください。

STEP04 支払い

STEP 04.支払い

美容医療の教科書からご契約いただく際には、クレジットカードでお支払い手続きをしてください。

STEP05 治療開始

STEP 05.治療開始

クリニックよりマンジャロと説明書等をお送りしますので、指示にしたがって治療を開始します。

よくある質問

よくある質問
マンジャロは何キロくらい痩せますか?
体重やBMIなどによって効果は異なります。適切な量を一定期間投与することで、効果が期待できます。
マンジャロは自費治療ですか?
痩せたいという美容目的でマンジャロを使用する場合は、自由診療(自費)となります。
TOP